科目名: 統計学研究
担当者: 内山 敏典

対象学年1年 クラス[001]
講義室経・ビ院パソコン演習室 開講学期前期
曜日・時限月4 単位区分選択
授業形態一般講義 単位数2
準備事項
備考

講義の目的・ねらい(講義概要)経済理論と統計理論とを通じて、修士論文作成のための基礎や企業経営のための基礎を習得することを目的とします。
講義内容・演習方法(講義企画)経済社会などの分析に必要な統計理論とその技法の習得を目的とします。すなわち、本講義は、経済理論を駆使し、経済データに対して統計技法を用い、計量的に分析できる能力を養います。具体的には、変動係数、標準化変量およびジニ係数等の格差分析、標準化変量のデータとして因果分析をおこなうパス(Path:径路)分析法やそれに類する共分散構造分析法などの因果分析をおこないます。これらはともに回帰分析技法に帰するものであるので線形代数学を用いた回帰分析の説明をおこないます。
評価方法・評価基準平常の授業への取り組み方とレポート(計量分析)とで成績評価をおこないます。
履修の条件(受講上の注意)教科書とUSBフラッシュディスクを必ず持参すること。
教科書内山敏典『経済・心理・医療・看護等の教育のための ベーシック統計解析技法―電卓・Excel・VBAによる計算法―』晃洋書房,2008.
参考文献講義過程で必要に応じて指示します。
特記事項(その他)本講義はデータとコンピュータを用いて実践教育をおこないます。